スポンサー募集中!詳しくはこちら

‘‘おすすめ‘‘のコーヒーミル「amazon」で買えるベストバイは?

おすすめのコーヒミル
  • おすすめで手頃なコーヒーミルないかな?
  • コスパ高いモノを探してる
  • コンパクトでキャンプでも使えるモノが良い!

焚き火を眺めながら、美味しいコーヒーを飲みたくてコーヒーミルを探していました!

コーヒーミルはピンキリで、1,000円から20,000円まで幅広くラインナップがあります。

選ぶときのポイントは

粒度のばらつきが少なく 均等にコーヒー豆が挽けること

コーヒーの味を決めるのは、豆を均一でなくサイズにバラつきがあると、コクや香りが抽出できなくなります。

味にムラが出来て、雑味の原因にもなります。

あいすべ

挽きムラが大きいミルを使うかぎり、良い豆を使っても意味がありません!

あいけん

豆よりもミルのが大切なのか!

あいすべ

コニカルグラインダー(ひき臼)が最重要です!

あいけん

じゃあ有名なポーレックスなら間違いないの?

そんなことなかったので、今回記事にしました!

結論から言えば、amazonでも買えるキャプテンスタックが秀逸でした!

目次

グラインダーミル(コニカルグラインダー)比較

ポーレックスも改良して、コーヒーミル2を出しています!

大きな変更点は、粗刃を6枚から15枚に増やしています。

これによって、粒度の安定性を図っています!

キャプテンスタックもこの辺がしっかりしているようです。

グラインダーミル(コニカルグラインダー)比較
引用元:amazon

そして非常に興味深いコメントがありました!

キャプテンスタッグ コーヒーミル 評価

Kさん

作りがぜんぜん違います

ほとんどの方が恐らく気が付いていないと思いますが、同じような商品と比較してケースの作り込みが全く違う思想になっています。良く見るとわかるのですが、組み合わせた状態でボトム(挽かれた粉が落ちるところ)と本体(セラミックの部品が収まっているところ)、蓋がツライチになるんです。
他の類似品はそこに段差があって、恐らく絞り加工で広げて合わせ込んでいます。
でもこの商品は逆に本体側を加工して更にボトムと蓋側も二次加工を入れてひと手間かけています。
なのに安い!コストアップしているはずなのに。
いかにもこだわりのあるメイドインジャパンといった感じがありありとして、機能面でもとてもいいです。
更に、取っ手がストレートで力が逃げないことと、そのノブ(黒い樹脂部品)も手抜きをしておらず、成型品打ちっぱなしではないので、握っての裏側にリブが無いので痛くないです。
<追伸>
エスプレッソ用に極細挽きを検討されている方にもいいです。
自分はこれで挽いてしっかりダンパーで抑えることで家庭用のましーでもクレマを作ることができました
感動ぅ

引用元

作りの細かさと、クレマを作ることが出来たという点!

クレマとは?
クレマとは最上層に出来る濃密なゴールデン・ブラウン色のクリームのような泡のことです。深い味と香りからなり、おいしいエスプレッソのバロメーター。シルクのようにきめ細かく、お砂糖をのせるとじんわりと沈むのが良いクレマとされています。

引用元

クレマが出来たのであれば、手動のコーヒーミルとしては、かなり凄い事だと思います。

しかも安価なので、これは買うしかない!

キャプテンスタッグ コーヒーミル「UW-3501」レビュー

キャプテンスタッグ コーヒーミル「UW-3501」外装

届きました!シンプルな箱で、日本製がやたら目立ちます(笑)

早速開けてみました!

キャプテンスタッグ コーヒーミル「UW-3501」中身全部

中身は本体と、ハンドル、説明書です!

説明書

説明書が結構色々と書いてあって、素人にはありがたい情報でした。

キャプテンスタッグ コーヒーミル「UW-3501」説明書
キャプテンスタッグ コーヒーミル「UW-3501」説明書

分解の図解と、コーヒーの淹れ方について説明があります。

中細以上に細かくすると、ペーパードリップじゃなくなることを知らなかったです。

あいすべ

ペーパードリップでいれる場合、細かすぎるとフィルターが目詰まりを起こしてしまうようです。

あいけん

粗すぎると落ちるスピードが速くて薄いものになりますから「中細」にするのがいいよ。

キャプテンスタッグ コーヒーミル 部品

私は素人なので、良く分かりませんが。

特に問題はないと思います。

口コミにあったように、細かく仕上がっている印象は受けました。

ネジの緩みなどは一切なかったです。

あいすべ

豆の粗さを決めるツマミ部分も、「カチカチ」と良い感じの音がします。

あいけん

しっかり、出来てるね!

サイズ

キャプテンスタッグ コーヒーミル「UW-3501」サイズ感

私の手は、成人男性の中では小さい方です。

大人の男の片手にすっぽり入るくらいだと思います。

持った感じは手になじみ、丁度いいサイズ感です。

ゴムの部分は、少しゆとりがあり、ハンドルを取った時に止める事も出来ます。

淹れてみた

子供たちがやりたいと騒ぐので、やって貰いました。

キャプテンスタッグ コーヒーミル「UW-3501」子供でも挽ける

小学校3年生でも、普通に回せるくらいの硬さです。

大変だと言っていましたが、楽しそうです。

そして、失敗。

あいすべ

極細のサイズで作っちゃいました(汗)

あいけん

ツマミ調節忘れたのね(笑)

キャプテンスタッグ コーヒーミル「UW-3501」仕上がり

ココアみたいに、細かいです!

ここまでしっかりと出来ることが確認できたので、まぁ失敗ですけどいいです!

細かさによって、ハンドルの硬さが変わります。

飲んでみましたが、そこまで酷い味ではなかったです!

キャプテンスタッグ コーヒーミル 調整

ツマミがカチッという回数を、8回くらいにした状態での挽いてみました。

キャプテンスタッグ コーヒーミル「UW-3501」レビュー

丁度いい感じで挽けました。

あいすべ

正直味は、普通です。

あいけん

え?そうなの?

たぶん豆を適当に買ってきてしまったので、そのせいだと思います。

豆も選ばないとだめです。

コチラが口コミが圧倒的に良かったです。

それ以上はやはり、焙煎ですかね、そっちも豆選びが大変そう。

カルディの豆を挽く

妻のおすすめだったので、買ってみました!

カルディ 豆 おすすめ

袋が普通に可愛いなと思いつつ、開けてみました!

やっぱり違う、、、

カルディ 豆 鮮度

鮮度が違うのでしょうか?

袋を開けた瞬間に、非常にいい薫りがしてきました。

その辺で買った豆よりも、濃い?匂いがします。

カルディ 豆 挽く

挽きました!

豆の挽き終わりが均一で、色も良い感じです。

カルディ 豆 挽き方

まずは1分蒸らします。

カルディ 豆 挽き方

1分後更に60㏄程度お湯を注ぎ、2回目の抽出。

コーヒー 淹れ方

最後に全てのお湯を入れきります。

そして、少し落ちたら、ドリッパーを振ります、中で円を描くように振ります。

コーヒー 淹れ方

そうすると、画像のような2重の円の模様になるのですが、どこかの本で読んだやり方です。

私はこの淹れ方が気に入っていて、味も好きです。

  1. 蒸らす1分60㏄程度
  2. 蒸らし2回目60㏄程度
  3. 残り全量を注ぐ
  4. ドリッパーを回し円を描く

本当なら、まずはペーパーとドリッパーを温めるために、先にお湯を注ぐとかやると良いのかもですが。

面倒なので、最近はこの淹れ方です。

あいすべ

④もなくてもいいかも、カッコいいからやってます(笑)

あいけん

カッコつけたっていい!

キャプテンスタッグ コーヒーミル掃除

コーヒーミル 掃除

コーヒーミルも、定期的に掃除が必要になります。

グラインダーは分解できるので、掃除しやすいのですが、こっちは外れません。

とりあえず水洗いを頑張りましたが、落ちませんでした。

そこで、歯ブラシで掃除!

グラインダー 掃除

新品くらいのレベルまで、キレイになりました!

掃除用の使い終わった歯ブラシに、洗剤を付けて、ゴシゴシすればこんな感じ!

歯ブラシって、歯の狭い部分を掃除するアイテムですからね。

こういう仕事は得意なのですね、仕上がりにびっくりです。

耐久度

2021.2追記

購入してから、毎日、使ってみましたが、全く変化ないですね。

豆の挽きあがりは、変化ありませんし。

持ち手のぐらつきや、バネが弱くなったりもありません。

思ったよりも全然ちゃんとしています。

3歳児 コーヒー 挽く

最近は、3歳児まで、挽けます。

子供と楽しめただけでも、これには価値があったかな。

コーヒーミルまとめ

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

いつくか試して、私はもう少し濃いめが好きなので、スペシャルブレンドにしてみました。

コーヒーは奥が深いですね。

結局、豆選びからやって、焙煎してってやると自分の好みの味にするのに、分岐点がたくさん出来てそれも面白そうです。

今回は、子供たちに体験してもらえたので、それだけで結構満足しています。

取り合えず、これで焚き火の前でコーヒーを挽いて飲む夢が叶います!

楽しみ!

おすすめのコーヒミル

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる