- 焚き火台やバーベキューでピザを食べたい!
- かんたんで美味しくる方法ない?
- ピザ作り体験を自宅でしたい
焚き火を使った料理を色々とやって、焚き火レシピを増やしています!
週3で焚き火をする、焚き火マニアが焚き火料理を紹介。
焚き火台を使った料理が、いくつかあります。
私は料理があまり得意ではないので、かんたんなモノしか出来ませんがピザはおすすめ!
ピザグリルを使えば、焚き火台だけでピザが作れちゃいます。
子供と一緒に生地を作って、好きな具材をトッピング。
自宅でも、体験にもなって最高
焚き火ピザグリルの紹介です。
ピザ グリル&ファイアースタンド UG-2900
ピザグリルは
- 持っている焚き火台やバーベキューコンロを使う
- 焚き火台とセット
2パターンがあります。
私は焚き火台も持っているし、①の方が使い勝手がいいので、そちらを買いました。
しかし焚き火台によっては使いづらいので、注意が必要です。
メジャーな焚き火台、スノーピークの場合は上に置くことが難しいでしょう。
ピザグリルの種類はあまりなくて、
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ピザ焼きオーブングリルを使うか。
焚き火台やコンロがない場合は、こっちでもいいかもしれません。
焚き火台を持っていない場合には、こんな物も。
しかし、最初に紹介したキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)が、リーズナブルで良いと思いました。
購入する場合も、焚き火台を別に買うか、バーベキューコンロを買った方がそれぞれが使いやすいです。
炭選び
本格ピザのお店がピザを焼く場合は、石窯を使いますよね。
これは、遠赤外線の幅射熱によってピザ生地を、ふっくらもちもちに仕上げてくれるからです。
炭の種類で放射熱が変わります。
放射熱とは
温度の高いアツアツの物体は終始「赤外線」を放っています。
これを「輻射」あるいは「放射」といいます。
常温の物体も赤外線を放っていますが、温度が高くなるほど、放つ赤外線の量がうなぎのぼりに増えます。
アツアツの物体が近くにあるとこちらも暑くなってきます。これは、アツアツの物体から放たれる赤外線が自分の体に当たって、体が赤外線を吸収するからです。
引用元:ぷんたむの悟りの書
輻射熱が増えれば、ピザ自体に赤外線が吸収されて美味しく出来上がるという事です。
炭は備長炭やオガ炭を勧める業者が多いですが、理由がはっきりしておりません。
遠赤外線の輻射熱の量が、炭火料理に影響するのであり、炎(対流熱)は関係ないのです。
赤外線量を測定することは、一般的には出来ません。
なので、高温になるからこの炭はおすすめって内容は、鵜呑みにしないほうがいいですね。
じゃあどう選べばいいの?
ってなりますが、自分の舌を信じるしかないです(笑)
私の実体験的には、温度が高いものではなく、輻射熱が高い方が美味しいと思います。
というわけで、輻射熱が高い炭を選ぶことになります、高級な炭の必要はないです。
オガクズ 成型炭
これは1kg当たり200円くらいです。
オガ炭はオガクズを圧縮し人工的に成形され、こちらの原料はスギです。
スギのオガクズから成型しているので、安いのかもしれません。
火起こしが少しだけ難しいかもしれません、火起こしセットがあれば問題なしです。
豆炭 成型炭
これが1kg当たり300円くらいです。
火が付きやすく、扱いやすい炭です。
これも成型炭です。
火起こしセットがない場合は、こっちを使うといいかもしれません。
しかし、持ちがわるいので、着火剤として使う方がいいかもしれません。
ヤシガラ成型炭
重さの表記がないので、1kg当たり不明
形が特徴的で、火が付きやすいのが特徴ですが、持ちが悪いです。
これも着火剤のように、最初に使うといいかもしれません。
備長炭
これは1kg当たり、500円くらいです。
高いので、バーベキューには向きません。
比較の為に掲載しました、この画像のような形の炭が備長炭です。
ご飯を炊くとか、水をきれいに、虫よけなどの用途で使う方がいいと思います。
焚き火台 ピザグリル レビュー
結論から言えば、めちゃ美味しいです!
生地を作りましたが、あとは市販の物で十分でした。
今度冷凍ピザでも美味しくなるか、試してい見たいと思います。
冷凍でも炭火なら美味しそう!
まずはピザ生地をこねて、丸めます。
イースト菌の発酵は温度が大切です、お湯で溶かす温度も40℃(お風呂熱め)くらいにして下さい。
この状態で30分くらいラップをして、生地を寝かせます。
倍くらいに膨らめば、記事は出来ています!
生地を作った後に、ラップを引いて生地を伸ばします。
あまり大きく作りすぎると、運ぶときに面倒なので適当なサイズ(10~15cm)にします。
ピザソースをかけて、ソーセージ、チーズをトッピングします。
子供たちにピザ作り体験をさせたかったので、すべて子供たちに作ってもらいました。
早速焼きます。
ピザグリルにくっつくと面倒なので、アルミを引いて置きます。
アルミホイルも、一般的なアルミホイルはピザ生地を焦がします。
フライパン用の、アルミホイルを使った方がいいです!
出来上がった後も、アルミがあると移動に便利です。
豆炭しかなかったので、今回はこれだけで焼いてみました!
豆炭は直ぐに熱が弱くなるので、ガンガン使います。
グリルの上にも豆炭を置いて、5分待ちました。
蓋の隙間から、湯気が出てきたので、そろそろです。
いい感じの焼き色と、匂いです!
やっぱり自分たちで作ると、楽しいようで、出来上がったピザもめちゃくちゃ食べます。
かなりの美味しさです。
ふっくらもちもちな仕上がりになりました。
蓋を締めて5~10分程度で出来上がります。炭の量や熱によって変わると思いますが。
この時豆炭を使ったのですが、オガ炭形成炭を後日買いました。
オガ炭の方が、火持ちが良くコスパがいいです。
失敗談
実は、生地を一気に作れなかったので、3回に分けて作ったのですが、2回目の生地の時ふっくらもちもちになりませんでした。
たぶんですが、生地を寝かせる時に、温度が低かったのが原因だと思います。
菌の発酵温度で、生地の感じがここまで変わるとは思いませんでした。
温度を一定に保つための機材を買うのも、少し勿体ないので、悩みどころです。
腕の見せ所だね。
生地の膨らみ方を見て、発酵の度合いを見定めて下さい!
2倍くらいに膨らめば、発酵完了です。
焚き火ピザまとめ
かなり美味しく出来上がりました。
こんな感じで今後も、焚き火レシピを増やしていきたいです。
私は焚き火台を使って作りましたが、バーベキューセットでも出来るのでお手軽です!
- 炭は成型炭
- ピザ生地作成を頑張る
- 湯気が出て1分で完成
このピザ作り体験が、2000円以下でピザグリルを買うだけで出来るのが素晴らしいです。
ドミノ・ピザでもピザ作りの体験があるのですが、子供2000円なので何度かやるならお得ですね!
お家で過ごすのに、ピザ作り体験はいい経験になりますので、おすすめです。
あると便利なモノ
購入しましたが、炭に着火するのが圧倒的に楽になり、ついでに余った炭も火消し壺に入れれば再利用できます。
追記:冷凍ピザでも、かなり美味しく出来ました!
もちもちさは手作りに適わないけど、時短をしたい時には、おすすめです。