ホームセンターの値段が気になる。
こんな疑問に焚き火マニアが答えます!
薪を買う場合、いくつか方法がありますが、ホームセンターでも安く買えそうだなっと思いませんか?
私もそう思ったの、近くのホームセンターを巡回してみました!
・ナフコ
・ケーヨーデーツ
・ジョイフル本田
こちらに行ってきたので、価格比較です!
でもその前に重要なのは、束売りのことがほとんどなので、束ってどのくらいの重さがあるの?
って部分を抑えておきたいと思います。
条件を揃えるのが、比較の前提ですからね。
薪1束の重さ
ホームセンターの薪は何キロあるの?ってお話です。
こちらはナフコでの、1束の重さです。
いえいえ、そういうことじゃないと思います。
薪の重さって、水分含有量で全然変わってくるのです。
なので、そこで放置している時間によって重さが変化します。
焚き火に、適している水分含有量は20%くらいです。
この薪はパッと見、ちょっと感想が甘いですね、1年くらいかな。
しっかりと3年くらい乾かした薪は、色が全然違います。
でも通常の1束の重さは
・広葉樹5~8kg
大体なので、当然束ねる量で変わってきます、規定ないですからね。
つまり、重さってそこまで重要じゃないという事です。
重さだけで選ぶと、水分含有量の多い薪を掴んでしまい、煙がえげつない焚き火になる可能性もありますからね。
その辺を気を付けて、ご覧ください!
だったらネットで買おうかなって方は、こちらの記事がおすすめです。
ナフコ薪
よく見たらスギも置いてありました、針葉樹はやっぱり安いですね。
そして売り切れでした。
さておき、キャンプ関連の特設コーナーもあって、充実していました。
束としては、やや少ない印象があり、値段は1束
- クヌギ:1188円(税込み)
- ナラ:1097円(税込み)
- スギ:690円(税込み)
ナフコは最近アウトドアに力を入れている感じがします、なんかワークマンのアウトドア特化型みたいな位置狙ってる?
スキレットに、メスティンまでありました。
これから、ナフコはちょくちょく見ようと思える品揃え。
マークマンよりも、アウトドアギアに力入ってますね!
ビバホーム薪
近くにないので、今度行ったら値段と写真を見てきます!
ケーヨーデーツ 薪
近くのケーヨーD2にも足を運びました。
アウトドア関連商品の品が、皆無というレベルで置いてないです。
かろうじて薪があったのですが、段ボール入り!
中身がわかりません、隙間から見える感じですと、針葉樹でしょう。
重さはネットで調べて見たら約4.4kgとありました。種類は記載なかったです。
ロイヤルホームセンターも同じものを販売しているようで、ネットで売ってました。
635円(税込み)
ジョイフル本田 薪
ジョイフル本田も広葉樹のナラ・クヌギを揃えて、さらに焚き付けとして針葉樹だと思いますがそっちもあります。
重さは不明ですが、たぶん7~8kgぐらいありそうです。
若干、乾きが甘い印象です。
- クヌギ・ナラ:764円(税込み)
- 針葉樹:547円(税込み)
とかなり安いです!
他にも、アウトドアグッツも充実。
スウェーデントーチから、キンドリークラッカーまでありました!
ホームセンターならば、ジョイフル本田が一番安い結果になりました!
ホームセンター薪まとめ
ホームセンターは近くにあるし、実際に目で見れる良さがあります。
繰返しですが、薪は重さで選ばない方がいいと思います。
そして、針葉樹、広葉樹で燃え方は違いますので、用途に合った薪を揃えると楽しい焚き火になると思います。
詳しくはコチラの記事で、木の種類についても詳しくお話していますので、参考になれば幸いです。